機密書類 禁忌品のご案内
禁忌品のご案内
いつも機密書類を出してくださってありがとうございます。おかげさまで機密書類を古紙として利用することで森が守られ、環境保全につながっています。皆様が出してくださった大事な機密書類がより無駄なく紙にリサイクルされるために、○がついている状態までの書類搬出をお願いいたします。紙の比率が高いほどトラブルが少なく、紙の品質も向上します。その為、△・×に相当する品があらかじめ混入される事が分かっている場合は処理をお断りする可能性もございますのでご協力お願いいたします。
混入して問題のないもの
紙製バインダー、ホチキス、クリップ付き
表紙が紙製のバインダーやファイルは中の書類と共に溶解処理され、残った金具やホチキス、クリップ類は全て溶解炉の底に沈みこんで溶解された書類と同時に除去することが可能です。除去した金具類もまたリサイクルされますのでゴミを出さずに処理する事ができます。
多量に混入するとトラブルの可能性があるもの
綴じひも・ビニールひも
紙をゆわえるのに多用されている綴じひもとビニールひもは多量に混入することでひも同士が絡まって大きな玉状の異物となるため溶解炉の排水口を詰まらせる等のトラブルを引き起こす原因となります。
カーボン紙(宅配伝票の複写紙)
現在でも宅配伝票等で多く使用されているカーボン紙ですが裏面に複写の為の特殊なインクが付着しておりこのインクが多量に混入すると再生される紙製品にインクが付着してしまい色が付いてしまいます。
ノーカーボン紙の廃棄をご検討の場合にはお問い合わせください。
感熱紙(レシート・ジャーナル)
感熱紙は読んで字のごとく熱を感知して印字する紙です。紙の抄造工程には熱を加える工程が存在しますので原料に多量混入されていると熱を加えた時に紙製品に色が出てきてしまいます。
混入するとトラブルまたは製品に悪影響を及ぼすもの
写真
古紙を再生させるためには紙に水を含ませながら紙繊維に戻るまで細かくほぐしていきます。その為写真のように特殊な加工がされていて水が浸透しない、破れないようなものについてはたとえ紙であっても再生に適しておりません。
ビデオテープ
書類などと一緒に記録媒体の保管をされているお客様よりまれに混入のあるビデオテープですがもちろん溶解される事なく、中のテープ類がからまって、ひもと同様に大きな玉状の異物となり溶解炉の排水口をつまらせてしまうトラブルの原因となります。
レントゲン写真・シネフィルム
病院関係のお客様より良く御相談をいただきますがクリアファイル同様にバラバラになったカスがパイプのつまりをひき起こしてしまいます。シネフィルムはひもと同様のトラブルが発生する原因です。
布類
布類は水に溶けないことはもちろん、溶解工程で機械に絡まったり、一度トラブルが発生すると取り除くのが非常に大変です。稀にファイルの表紙に使用されていたり、衣類や幟(のぼり)が書類と一緒にそのまま混入してしまうケースがあります。
昇華転写紙
熱や圧力で布などに文字や絵柄を印刷させるもの。捺染紙に含まれる昇華性インクと呼ばれる特殊なインク色が紙製品を抄造後、広範囲にわたり浮びあがってくるため、大量の不良品が発生します。
感熱発泡紙
発泡性インクにより、熱を加えた部分だけ凹凸を作れる特殊な紙。こちらも紙の抄造工程で加える熱に反応して製品に凹凸が出てきてしまう為、製品になりません。
クリアファイル
書類整理に多用されるクリアファイル・クリアポケット付きファイルですが多量に混入することによってバラバラになったクリアファイルのカスが溶解した原料の通るパイプをふさいで詰まらせてしまいトラブルが発生します。
合成紙
合成樹脂を主原料として製造しているので厳密には紙ではありません。ポスター等、屋外で使用しても雨風に強くできており、破けにくい性質を持ちます。こういった性質状、溶解処理を行なう際、水に溶けず、トラブルを惹き起こす原因になります。